SJ VOICE

昭和女子大学の学生や卒業生、
教職員のインタビューや対談
を掲載しています。

学生

2022.12.20

食と健康について学んでいます

[ 健康デザイン学科 ]

学生

2022.11.07

プロダクトデザインコースでの作品制作

[ 環境デザイン学科 ]

学生

2022.11.07

新しい視点を身につける建築の学び

[ 環境デザイン学科 ]

学生

2022.09.26

授業を通じて、色々な経験ができます

[ 現代教養学科 ]

学生

2022.09.09

社会福祉士と精神保健福祉士 二つの国家資格取得をめ

[ 福祉社会学科 ]

学生

2022.08.18

ダブル・ディグリー・プログラムでの学び〈韓国〉

[ 国際学科 ]

学生

2022.08.10

アメリカ(昭和ボストン)とイタリア(トリノ大学)に

[ 英語コミュニケーション学科 ]

学生

2022.07.21

文学を学ぶことに新たな可能性を感じます

[ 日本語日本文学科 ]

学生

2022.07.16

ファッションデザインマネジメントコース「制作編」

[ 環境デザイン学科 ]

学生

2022.07.16

ファッションデザインマネジメントコース「授業編」

[ 環境デザイン学科 ]

学生

2022.07.05

デザインプロデュースコース3名の学生の登場です!!

[ 環境デザイン学科 ]

学生

2022.05.12

常に知識をアップデートしていきたいです

[ 心理学科 ]

学生

2022.04.27

ボストン留学中です!

[ ビジネスデザイン学科 ]

学生

2022.02.15

得られるスキルが多岐にわたる心理学科の魅力

[ 心理学科 ]

学生

2021.09.22

身近な「ことば」全てが研究の対象に!

[ 日本語日本文学科 ]

学生

2021.09.17

建築の学びの魅力

[ 環境デザイン学科 ]

学生

2021.08.25

栄養士と教員免許、2つの資格取得をめざしています

[ 健康デザイン学科 ]

学生

2021.06.26

上海交通大学とのダブルディグリー・プログラム

[ 国際学科 ]

学生

2021.06.15

社会福祉士、保育士資格の取得を目指しています

[ 福祉社会学科 ]

学生

2021.02.04

心理学科 田尻 美希

[ 心理学科 ]

教職員

2020.12.24

明日に向かう学修実践~ゼミでなら ゼミでこそ―英語

[ 英語コミュニケーション学科 ]

教職員

2020.12.24

クイズの問題のその先へ ― 日本語日本文学科 吉田

[ 日本語日本文学科 ]

教職員

2020.12.24

やる気の出し方 【青年版】―心理学科 田中奈緒子

[ 心理学科 ]

教職員

2020.12.24

研究者として、大学教員として。健康デザイン学科長・

[ 健康デザイン学科 ]

教職員

2020.12.24

新聞記事に署名が多く入るのはここ20年のこと ―

[ ビジネスデザイン学科 ]

学生

2020.12.24

企業との協働で商品開発の難しさを体験

[ 健康デザイン学科 ]

卒業生

2020.12.09

ノーベル平和賞に輝く国連世界食糧計画で働く本田さん

[ 英語コミュニケーション学科 ]

学生

2020.12.03

実験実習・講義・プロジェクトで充実した学生生活

[ 管理栄養学科 ]

学生

2020.12.02

ビジネスデザイン学科 尾花 麻帆

[ ビジネスデザイン学科 ]

学生

2020.11.09

総勢80名でやり切ったファッションショー

[ 環境デザイン学科 ]

学生

2020.10.29

会計ファイナンス学科 永沼 遥

[ 会計ファイナンス学科 ]

学生

2020.10.21

言語聴覚士コースは身体全般について学びます

[ 福祉社会学科 ]

学生

2020.10.01

現代教養学科 豊田 裕香子

[ 現代教養学科 ]

学生

2020.10.01

歴史文化学科 始関 優圭

[ 歴史文化学科 ]

学生

2020.10.01

日本語日本文学科 木齊 菫

[ 日本語日本文学科 ]

学生

2020.09.18

国際学科 畑中 光紗

[ 国際学科 ]

学生

2020.09.18

英語コミュニケーション学科 森下 綾乃

[ 英語コミュニケーション学科 ]

学生

2020.09.18

初等教育学科 児童教育コース 畠山 彩音

[ 初等教育学科 ]

学生

2020.09.18

食安全マネジメント学科 能條 菜々子

[ 食安全マネジメント学科 ]