総合型選抜・推薦入試総合型選抜・推薦入試

前のページへ戻る

  1. TOP>
  2. 大学 入学試験>
  3. 入学試験
  4. 総合型選抜・推薦入試

・日頃の成果と入学意欲でチャレンジしよう。
・総合型選抜において、10学科で併願制を導入します。

※日本語日本文学科、歴史文化学科、心理学科、福祉社会学科、健康デザイン学科、食安全マネジメント学科、会計ファイナンス学科、英語コミュニケーション学科、国際学科、環境デザイン学科



入学試験ごとに入学試験要項、出願に必要な書類が異なります。それぞれダウンロードしてください。

入試日程(2023年度入試):出願は郵送受付(消印有効)のみ

AO・推薦入試
一次選考で筆記試験を課す学科については、本学(世田谷キャンパス)で試験を実施します。
対象は以下の7学科です。
心理学科、管理栄養学科、健康デザイン学科、ビジネスデザイン学科、
会計ファイナンス学科、英語コミュニケーション学科、国際学科

入試概要

詳細ならびに出願資格については、各入試の入学試験要項でご確認ください。
なお、オープンキャンパス・進学相談会等での説明時および選考時の「面接」では、携帯電話・スマートフオン•IC レコー ダー等の電子機器類での録音ならびに使用は認めません。

総合型選抜入試
【専願制】現代教養学科、初等教育学科、管理栄養学科、ビジネスデザイン学科は本学を第一志望とすることが出願の条件です。
【併願制】上記以外の学科は、本学ならびに他大学の入学試験との併願が可能です(他の専願制入学試験の合格者を除く)。

昭和女子大学ならびに各学科のアドミッション・ポリシーにより募集する入試です。

試験会場 世田谷キャンパス
選考方法 出願書類、筆記テスト(小論文・適性テスト)の成績、面接により合否を判定します。
選考は2段階選考です。学科により1次選考、2次選考の内容が異なりますので注意してください。
学科の教員による学科説明会や個別相談(オンライン含む)への参加が必須です。 学科相談会や個別相談は、6月、7月、8月に開催するオープンキャンパスで実施します。各学科が定めた受験相談の参加方法を入試要項で確認し、オープンキャンパス専用ページから来場予約を行ってください。
学科による受験相談後、出願に必要な書類等を配布します。

出願に必要な書類(国際学部の該当者のみ必要です)
出願書類の受取り方法 学科説明会・個別相談の際にご案内します。

公募制推薦入試 【本学および他大学入試との併願可】

高校3年生を対象に募集する入試です。

試験会場 世田谷キャンパス
選考方法 出願基準として全体の評定平均値ならびに学科により履修基準、成績基準があります。出願書類、筆記テスト(小論文・適性テスト等)の成績、面接により合否を判定します。

出願に必要な書類(ダウンロードして使用してください)
各学科の出願基準の中で「★印」については、事前に申請のうえ、出願許可を得ることが必要です。

光葉同窓会推薦入試 【本学および他大学入試との併願可】

本学の卒業生が、教育方針を理解し推薦基準に合う受験生を推薦する入試です。

試験会場 世田谷キャンパス
選考方法 出願基準、入試日程、選考内容は公募制推薦入試と同じです。出願書類、筆記テスト(小論文・適性テスト等)の成績、面接により合否を判定します。 各学科の募集人数に対して合否判定を行い、募集人数以上の志願者があった場合は同日に同内容で実施している公募制推薦入試受験者と比較して再度合否判定を行います。

出願に必要な書類(ダウンロードして使用してください)
各学科の出願基準の中で「★印」については、事前に申請のうえ、出願許可を得ることが必要です。 【申請期限】2022年10月21日(金)郵送必着

指定校制推薦入学考査 【専願制】

本学で依頼している高等学校(推薦指定校)が、教育方針を理解し推薦基準に合う受験生を推薦する入試です。本学による依頼の有無については、高等学校にお尋ねください。入学試験要項(共通事項)および、インターネット出願時に必要なパスワードは高等学校から配布されます。


【国際学科を志望している受験生は、出願前に必ず確認してください】
  • 国際学科 カリキュラム留学について

    試験会場 世田谷キャンパス
    出願に必要な書類 以下の出願書類を各自で印刷し、使用してください。